これまで相続のお手伝いをさせていただいた経験の中で
円満な財産相続を行う上で最も大切なことは、
「譲る気持ち」では無いかと思います。
夫(被相続人)から妻や子供(相続人)へ財産を引き継ぎますが、
相続人同士でお互いに一歩譲る気持ちが大切だと思います。
相続財産が現金の割合が多ければ、
簡単にその現金を公平に分けることができます。
ですが、不動産の財産は、売却できない場合などがあり
金額だけをみると不公平になることもあります。
妻(配偶者)がいる場合は、財産の相続争いは少ない傾向にあります。
妻がいる場合、70%近くのケースで妻が全てを相続しています。
夫と暮らしてきた土地、建物や預貯金を妻が引き継ぐことになります。
これまで夫と一緒になって形成した財産ですので、
他の相続人の納得も得られやすいのでしょう。
残り30%のケースでは、妻が財産の約1/2を相続して、残りは他の相続人に分配しています。
これも、分配しやすい財産(預金など)を他の相続人に分配することが多いため
公平に分配しやすく、比較的争いなく進めることができます。
しかしなから、次に配偶者が亡くなったときに争族は起こりやすくなります。
そのとき、相続人に「譲る気持ち」があれば、円満な分割を進めやすくなります。
相続はほぼ100%の方が経験されると言われています。
「貰った財産が○○よりも少ない」などと考えずに
「財産を残してもらえて、有難い」と考える。
その時を迎えるまでに、事前の心構えが必要です。